〜つつじだより〜


2020年12月5日発行

 

コロナウィルスもまた拡大しつつある中、家族会活動も工夫しコロナと上手に付き合いながら、

もちろん「3密」「手洗い」「マスク着用」などに注意して、家族会を進めていきたいと思います。

11月の報告

場所:葛西区民館集会室

参加人数:8名

 

内容:押し花

気に入った押し花を探して!!

何を作ろう?

はがき完成!

絵手紙の予定でしたが、都合により、自然の花の美しさや色を活かす、押し花になりました。

家族のお土産にと、時間のたつのも忘れて一心不乱に取り組みました。

 

※今後の予定

 

◎12月の家族会 

日時:12月26日(土)9:30~14:30

場所:葛西区民館 集会室第4

内容:1日遅れのクリスマス会

会費:500円

 

例年はケーキやたこ焼きなどをみんなで作りましたがコロナの関係で中止です。

ゲームやクイズなど今年最後の楽しい思い出作りをしましょう!!!

今年は、サンタクロースに来ていただきます。楽しみにね!!!!!!!!!

※準備の都合がありますので、12月20日までに出欠の連絡をお願いします。

連絡先:090-9291-5825  後関

 

◎令和3年2月の家族会

日時:令和3年2月28日(日) 13:30~15:30

場所:コミュニティープラザ一之江集会室1,2,3

      (都営新宿線 一之江駅上)

内容:高次脳機能障害 講演会

講師:渡邉 修

(東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科 教授)    

今回は、新型コロナウィルス感染防止のためライブ配信も行います。

 


2020年1月30日発行

今年で9年目を迎える家族会。

家族、当事者、支援者の力で、楽しく、大いに語り合い、有意義な家族会にしましょう!!!

 

1月の活動

1月18日(土)場所:地域活動支援センターはるえ野

            当日は代表より「つつじの会の歩み」について語られました。

 

(1)平成24年2月に「つつじの会家族会」を発足して、その年の8月に記念コンサートをひらきました。

            内容は、家族会交流会と心の唄コンサートです。

(2)家族会の活動内容

            偶数月は、①情報交換  ②バルーンアート・プラスチック粘土工作  ③クリスマス会・調理

   奇数月は、①講演会      ②地域の方の支援で枝豆収穫              ③見学会 

                             ④地域との交流でバザー  ⑤スポーツ

次に粘土細工を行いました。  

 

プラスチック粘土で花びらを作りバラを作るのですが、プラスチック粘土は、すぐ固まってしまうので、

 

手早くしなければならないので大変でした。

1月26日(日)午後1時~ 講師:タムス浦安病院 竹内正人先生

                                                   松江区民プラザ 「これからの暮らし 

                                                   見えない障害高次脳機能障害について学ぶ」

                                    40名の方が参加していただき、活発な意見も出され有意義な時間を過ごすことができました。

 

<今後の予定>

2月15日(土)10:00~12:00

               場所:就労移行支援事業所リボン

               内容:情報交換・講演会の準備

3月22日(日)13:30~16:00

              場所:葛西区民館集会室 第一集会室

              講師:慈恵医大第三病院 渡邉 修 先生

                  講演内容:「みんなで学ぼう、話し合おう、

          高次脳機能障害のある方への支援」

 


2019年6月15日発行

6月は衣替え、もう初夏ですね。

しかし、暑い日、涼しい日身体が追いつきませんね。

つつじの会もこのところ新しい方が増え、だんだんにぎやかになってきました。家族も当事者も悩みを抱えることなく

情報交換して少しでも悩みを軽減できるといいですね。

 

6月の報告

場所:就労移行支援事業所 リボン

1.バルーンアート

佐々木澄子先生をお招きして バルーンアートをやりました。

風船を膨らまして剣・犬・花に挑戦しました。

 

風船をねじって

形になるまで

われそうで ドキドキ!!

剣が出来上がり

犬に挑戦!!!!

素敵な花もできました。みんな子供に返り楽しい時間となりました。

 

2.情報交換

 ◎職場復帰の見通しがつき職場と調整しているとのうれしい情報をいただきました。

 ◎ボーリンブでスペアーが取れるようになった・・すごい

 ◎症状が安定してきている。

 ◎退院して不安がいっぱいだったけど、皆さんの話を聞いて少し楽になりました。             

 

 等々。

3.8月の調理について

 減塩の食事の作り方、どのようなメニューがよいか意見を出し合いました。

7月の予定

7月20日(土) 枝豆の収穫

今年で3回目となる枝豆収穫、チョット土に触れて・・・・

待ち合せ場所:一之江駅西口郵便ポスト前

    時間:午前9時50分

    場所:一之江駅付近の畑  

    時間:10時~13時

 

収穫後、災害非常食の試食をします。

今後の予定

 8月:調理(減塩調理に挑戦)

 9月:工場見学(サッポロビール千葉工場見学)

 


2019年5月25日発行

5月は春の運動会シーズンですね。突然のスコール、大雨何十年に

一度の洪水、歩行者を巻き込む痛ましい交通事故、他人ごとではありません

気を付けていても、何時降りかかるか分かりません。

みなさん周りに注意を払って身を守りましょうね・・・・・・

 

5月の報告

場所:葛西区民館集会室

ボッチャ・スポーツ吹き矢・ドッチビーに挑戦しました。

◎ボッチャは、さすが2回目狙いを定めて相手の陣地を遠くに投げられ、1投1投勝敗が変わりみんなドキドキです。

◎スポーツ吹き矢は、やさしい吹き方では飛ばず、的に当たりません。少し上を狙ってうまく当てる人もいました。

◎ドッチビーは、ボールのようになかなかまっすぐに飛ばず、

四苦八苦でしたが、すぐに上手にまっすぐに投げる人もいてスゴイ。

みんな楽しく体を動かし、リフレッシュしました。

 

今後の予定は次の通りです。

6月1日(土) 風船で何を作ろう・・

情報交換

場所:リボン(東西線葛西駅北口)

時間:10時~14時

 

何をつくろう!!!

2年ぶりに風船に挑戦

形を作るときの風船の

音にドキドキです。

 

7月13日(土) 枝豆の収穫

場所:一之江駅付近の畑

時間:10時~13時

 



平成31年2月20日発行

1月も終わり、節分も終わり暦の上ではもう春です。

昨年は豆まきをしたなあ~。もう一年たったんだと思い返していました。

 

3月は「ひな祭り」

笑顔を絶やさず、心も体もリフレッシュした一年にしましょう!!! 

 

2月の報告

寒さにめげずスポーツレクレーションをしました。

内容を変えてボッチャをやりました。

年齢を問わず楽しみながらカーリングとちょっと似ている競技で地上カーリングとも呼ばれています。

 

区の障害者スポーツ係の方に来ていただいて、ボッチャの

説明とルールを丁寧に教えていただき楽しくスポーツが

出来ました。              

白いボールに近い方が勝ち・・・・・・             赤と青の勝負です。 

力を入れすぎてもダメ、投げ方が大事です    

みんな真剣そのもの・・・・・!!

 

最後にみんなでハイポーズ!!!!!!

障害者スポーツ係の皆さん

親切に教えていただきありがとうございました。

 

<3月の予定>

1)  高次脳機能障害講演会

  日時:3月10日(日) 午後1時30分~3時30分

  場所:タワーホール船堀 研修室

  内容:「事例に学ぶ高次脳機能障害のマネージメント」

  講師:渡邉 修 先生

  (東京慈恵会医科大学付属第三病院リハビリテーション科教授)

  出欠の連絡は後関まで

  連絡先 090-9291-5825 後関

 

2)  日時:3月15日(金)午後6時30分~8時30分

  場所:タワーホール船堀 303

  内容:発達障害の二次障害を知る

 

3)  日時:3月19日(火)午後6時30分~8時30分

  場所:地域活動支援センターはるえ野 交流室

  内容:依存症の支援を事例から考える

  (2・3の定員40名申込詳細は特定非営利活動法人東京ソテリア

   地域活動支援センター はるえ野  03-5664-6070まで)

 


平成31年1月10日発行

 

あけましておめでとうございます

今年も、情報交換・交流会とみんなで楽しく中身の濃い家族会にしましょう!!

次回2月は、

寒さにめげずスポーツレクレーションをしたいと思います。

・日時:2月2日(土) 13:00~16:00

・場所:東部区民館 スポーツルームB

・内容:スポーツ吹き矢・ドッヂビー  

    年齢を問わず楽しみながら健康になれる。腹式呼吸を使う

    スポーツ吹き矢とフライングディスクを使ったスポーツ

    誰でも気軽にできるので皆さん参加してくださいね

・持ち物:体育館履き

・集合場所:都営新宿線 瑞江駅改札口 12:45

12月の報告

新しい方が3家族来ていただき、楽しい時間で一年を

締めくくりました。

 

男性軍は「たこ焼き」

う~ん、うまくいったなあ

 

ケーキのデコレーション   どうやって切ろう?

 

食事をしながら、近況報告と情報交換をしました。

3月10日は渡邉修先生の講演会です。

詳しいことは、次号で連絡します。

 

連絡先 090-9291-5825  後関

 


平成30年10月24日発行

 

今年も残すところ、あと二か月ですね。

芸術・読書・文化の秋で、あちこちで文化祭、学芸会、おまつりとにぎやかな時期です。

 

<今後の予定>

 11月よりはるえ野で開催している「家族相談会」をつつじの会も協賛して行うことになりました。!!!

 

★11月3日(土)

  9時から15時バザーと家族会

  9時00分~13時(バザー)

  集合時間:9時 集合場所:名主屋敷前

  内容:名主屋敷まつりでバザーを行います。

  収益金は家族会の有意義な活動に役立てたいと思います。

 

  13時~15時(家族会)

  場所:地域活動支援センターはるえ野

  内容:情報交換

  (参加者は10月31日までに連絡ください)

 

★12月

  場所:葛西駅前 「りぼん」

  内容:クリスマス懇親会

  (詳細は次号)

 

 

<活動報告>

 

10月6日(土)情報交換

※支度をして待つことがむずかしい

※地震等でパニックになると時間もわからない。

※トイレのこと

など日頃困っていること、発見したこと疑問に思っていることを話し合って交流を深めました。

 


平成30年9月9日発行

サッポロビール工場見学 行ってきました

9月の家族会は、★マークのビール工場に行ってきました。  雨や台風が心配でしたが、日頃の行いがよいためか

天候に恵まれました。

1時間半の見学でしたが、日頃飲んでいるビールができるまでの工程を見て、また一段とビールの美味しさ感じた一日でした。

<今後の予定>

日時:10月6日(土) 10時~14時

場所;就労移行支援事業所 リボン

 

内容:情報交換と体を動かそう

 

<講演会日程決まる>

平成31年3月10日(日)タワーホール船堀で

渡邉修先生(慈恵医大第三病院)に講演会をして

いただけることになりました。

 


平成30年8月1日発行

 

今年は異例コースの台風や35℃越えの猛暑日と日本全体いや地球全体が大変な状態ですね。

皆さんも無理せず体調には気を付けて、水分を取り、身体を休めるようにしてくださいね。

《7月の活動報告》

7月14日(土) 枝豆の収穫をしました。

茄子とトマトもちょっとお土産に!!!!!

今年で3回目の枝豆の収穫。枝豆のじゅうたんの中から

ほらこんなに!

 

豆はどこにあるのかな?

いっぱいあるね!

 

どうやってとるの?

そんなに引っ張たら駄目だよ

やさしくね・・・

枝から豆を取ってます。

枝豆を枝から取った後は、非常食のカレーを食べました。

<今後の予定>

※ 8月18日(土) あなたも私もコックさん

  場所:葛西駅 就労移行支援支援支援事業所 リボン

 

  時間:午前10時~14時

 

※ 9月1日(土) 施設見学

  場所:キリンビール千葉工場

  見学開始時間:12時10分~

  キリンビール見学参加者8月20日までに連絡ください。

 

  連絡先:090-9291-5825  後関


平成30年7月1日発行

6月の家族会は、お花見以降の情報交換で、4月以降に始めたこと通い始めたことなど

参加者は天候により少し少なかったですが活発な情報交換でした。

<主な内容>

◎ 障害者職業センターに通い始めた。

◎ 機能訓練をしていろいろなことが少しずつ分かるようになってきた。

◎ 少しずつ訓練して外出ができるようになった。

など、ゆっくりではあるけど、皆さん改善しています。


平成30年5月28日 発行

はじめて合同で開催しました

5月の家族会は、地域活動支援センターはるえ野と合同で開催しました。

「高次脳機能障害をお持ちの方が使える障害福祉サービス」をテーマに江戸川保健所精神保健係の方に講演をしていただきました。    

・障害者手帳を受給することで利用できるサービス

・江戸川区が行っている障害福祉サービス等々   

次回の予定

 

6月16日(土) 10時〜14時

場所:就労移行支援リボン

折り紙等、情報交換


平成30年5月3日 発行

桜の木も葉桜になり、空には「こいのぼり」が元気よく泳いでいる姿がみられますね。

藤の花も私たちの目を楽しませてくれ、アジサイは梅雨がもうすぐのように咲き乱れています。

始めて「お花見」に行きました

3月31日(土)

葛西臨海公園でお花見をしました。

 ちょうど桜も満開で、午前中は、人の姿もまばらで天気も良く家族交流会を楽しめました。

今年もファイトで楽しく、意義ある家族会の活動をしていきましょうと話し合いました。

天気も良かったので鳩もつがいでお花見です。

観覧車に乗って高いところからも見学しました。

<次回の予定>

5月26日(土)午後1時00分~3時

場所:地域活動支援センターはるえ野

内容:「高次脳機能障害をお持ちの方が使える障害福祉サービス」

講師:江戸川保健所 保健師 柏原裕太氏

連絡先:090-9291-5825(後関)


平成30年3月21日 発行

あと、10日余りで4月ですね。

4月のような陽気が続き花見は、大丈夫かなと、心配していたとたんに

20日頃から寒くなり本日の彼岸には地域によっては、大雪・・体調

 

を崩さないように気を付けましょうね!!!!!!

3月の家族会報告

3月3日(土)

当日は、「ひな祭り」。家族会を始める前に、桜餅と飲み物で配り、

次のような活動をしました。

 

1.平成30年度にどのような活動をするか活動報告をみんなで話し合い決めました。

    活動の基本 偶数月は情報交換活動【室内活動】

  奇数月は講演会、室外活動

4月  花見もしてみたいということで前倒しで3月31日に臨海公園でお花見

5月 日程の都合で今のところなし。

6月 折り紙など指先を使うものの活動

7月 枝豆の収穫

8月 あなたも私も「コックさん」

9月 工場見学(サッポロビール)

10月 情報交換と運動

11月 バザー           

12月 クリスマス会

1月~3月の間に  講演会を予定

    2.次のような頭の体操をしました。

    ● ラケットにボール乗せ、落とさないように運べるかな。

    ● お尻で字を書き、  さぁ~ なんて書いたのかな・・      

   お尻で、字を書くのはなかなか、難しいですね・・

   書く人、読む人  みんなで全身を動かし、頭を回転させ頭の体操です。

   書く人も、普段動かさない筋肉を使い、これもよい運動ですね

 

 

<次回の活動>

3月31日(土)お花見

場所:葛西臨海公園  (雨天時、水族館見学)

集合時間:午前10時 臨海公園駅前交番前

持ち物:昼食、障害者手帳

 

人数の把握がしたいので328までに参加・不参加の連絡をお願いします。

平成30年2月17日発行

今年は、例年になく全国的に大雪で、日々の

生活も大変ですね。

節分も終わり、梅のつぼみもちらほら!!。

寒い寒いと思っていても、季節は、着実に春に向かっています。

  家族会でも春の日差しを浴びながら「お花見」も、たまにはいいかなと思っています。・・・・・

  3月末には、始めて家族会として「お花見」を臨海公園で計画したいと思います。ぜひ参加してください。


2月の家族会報告

2月3日(土)

家族会でも始める前に「豆まき」をしました。

福は内、鬼は外・・・・・・・・

 

楽しい交流、情報交換のできる家族会を願ってみんなで

鬼めがけて豆まきです。

その後

それぞれの方から、今年の抱負・・・・

やってみたいことなど話していただきました。

※ 高次脳機能障害に対しての地域社会の理解の薄さ。

※ 今の状態に改善されるまでの家族や当事者にしかわからない話。

※ 自分の思っていることが、なかなか理解してもらえないもどかしさ!!

皆さん貴重な話をしていただき本当にありがとうございました。

これからもなんでも言い合える家族会でありたいと思いました。

昼には、

「恵方巻」を方角を気にしながら みんなで味わい、

今年の一回目の家族会が終わりました。    


平成30年1月22日発行

今年もよろしくお願いいたします。
新年早々に「高次脳機能障害講演会」に午前中
開催にもかかわらず参加していただきありがとうございました。
 
今年も、今まで以上に楽しい実のある家族会を目指していきたいと思います。

皆さんご協力お願いいたします。

 

1月の家族会報告

1月14日():高次脳機能障害講演会

「支援者の寄り添い方、ご本人の歩み方」

慈恵医大第三病院の渡邉修先生の講演会も今年で5回になります。

わかりやすい説明により、

皆さんに喜ばれているので毎年お願いしています。  

プロジェクターを見ながら説明